縦型シリコーンゴム加硫ライン
近年 シリコーンゴム材は、従来の工業製品用外にも他の物質と化学反応を起こし難い、無臭、耐熱性、耐寒性、柔軟性などの特性が評価され、電子部品や食品、医療などの様々な分野の製品に使用されています。
三葉製作所では、これらの分野で使用されているチューブや異形品を押し出しから加硫まで連続して生産出来るシリコーンゴム加硫ラインを製品のサイズや形状に合わせ、横型シリコーンゴム加硫ライン(横方向押出)と縦型シリコーンゴム加硫ライン(上方向押出)の2通りの製造設備を準備しております。
本ページでは、縦型シリコーンゴム加硫ラインについてご紹介します。
※横型シリコーンゴム加硫ラインはこちらをクリックして下さい。
【特 長】
①上方向に押し出されたワークを無接触で加硫するためベルトやガイドロールなどの跡が付きません。
②ヘッドから押し出された形状のまま加硫するため、製品自重による潰れや変形が最小限に収まります。
【適した製品】
①自重による潰れや変形が懸念される薄肉製品
②ワーク表面に凹凸面がある異形製品
③真円度の厳しいチューブ
縦型シリコーンゴム加硫ライン
製品の特長・紹介
《縦型シリコーンゴム加硫ラインの装置構成代表例》
1.シリコーンゴム押出機
①スクリューサイズ20㎜~120㎜と豊富なラインナップに
より、お客様の生産条件に合わせお選び頂けます。
また30㎜以上では各サイズともにベントタイプも準備
しております。
②二層や三層など多層押出も対応出来ます。
③シリカの含有量が多い場合は、スクリューやシリンダー
に各種の耐摩耗材質を選定することが出来ます。
④メタルタッチによる色付き対策を施しております
⑤架橋反応の早いシリコーンゴム用として、シリンダー内でのせん断発熱を抑えた低温押出用のスク
リュー形状も準備しています。
※シリコーンゴム押出機の特長についてはこちらをクリックして下さい。
2.材料供給装置
押出直前にお客様の方でオープンロールや加圧ニーダーで加硫材を入れてB練りした塊のまま投入して頂くだけで、最適な幅のリボンを自動で押出機に供給することが出来ます。
人手により、材料を短冊状に切ったり、投入口に作業者が付かずに済むため省人化に繋がります。
3.縦型加硫炉
①炉内雰囲気温度500℃の遠赤ヒーターを使用することで加硫炉入口側
(下側)近くで表面を硬化させて、製品の切れや伸びを最小限に抑え
ます。
②ワークの全周での温度ムラ対策として、ワークとヒーター間の距離を
一定に保つために円筒ヒーターを採用しています。
径の違いによる芯ズレ対策には、上部の群生ローラー位置を調整する
機構(特許取得済)を備えています。
③群生ローラータイプの引取機構にすることで加硫時や発泡時の膨張に
よる伸びを吸収します。
④安全対策
火災対策として、炉内に窒素ガス発生装置(オプション)を取り付け出来ます。
4.付帯設備
加硫後の製品を次工程や出荷形態に合わせて、長尺物はドラムへの巻取機、短尺物は定寸にカットする切断機など様々な要求に合わせた付帯設備を準備しています。
二連式巻取機
ご使用されるドラムに応じて各サイズご用意しています。
引取切断機
引き取り、切断、払い出しまでを自動で行います。
長さの誤差が少なく断面も滑らかに切断が出来ます。
5.制御及び操作
制御及び操作は、お客様の使用方法や要求を満たすよう、機械設計段階から各装置に動きに合わせ、ハード及びソフト共に自社内で設計および製作を行います。
自動化や安全対策をはじめ、IoT化にも取り組んでおりますのでご要望をお聞かせ下さい。
製品に関するお問い合わせ
お問い合わせ